HOME | ごあいさつ | ガイドブック |使い方 | 会社案内 | お問い合せ | 特定商取引法にもとづく表記

会社名 株式会社  グッドライフ
代表者 粟原孝子
住所 〒581-0092大阪市八尾市海老原3丁目26-4
TEL 072-993-7558
FAX 072-993-8398
資本金 1000万円
従業員数 3人
主要製品・サービス 家庭用ドライマーク洗剤「ハイベック」シリーズ
営業業種 卸・小売










グッドライフのあゆみ

 家庭でドライマークの衣類が洗えるという画期的な洗剤「ハイ・ソープ」を販売して以来、早いものですでに35年近く経過し、その間にも世の中もめまぐるしく変化し、私たちの「ハイ・ベック」シリーズも時代と共に、変化・成長してきました。
 その歴史を少し振り返ってみると・・・。


1981年1月
 ドライクリーニング溶剤の家庭用として「ハイ・ソープ」が誕生、全国に販売を開始、当時、ウールマークの洗剤としてモノゲンユニ・アクロン190円位で販売されたところに、売価2900円の「ハイ・ソープ」が誕生。世間に衝撃を与えました。
1985年8月
 「ハイ・ソープ」→「ハイ・ベック」に商品の名称を変更ここに「ハイ・ベック」が誕生。昭和60年この頃からハイ・ベック愛用者に向けて「お洗濯講習会を導入。「えーっほんと?」と世間にカルチャーショックを与え、この頃売り上げも大きく伸びました。
1986年9月
 ドライマーク衣類の仕上げ剤として「ハイ・ベックE(エマルジョン)」を発売。これにより、お洗濯は「洗う」だけの時代から「洗って仕上げる。」というトータルな時代へ。

1986年11月
 クリーニング店の洗い方のひとつにランドリーがあります。これは特殊洗剤を使って、ガンコな汚れを落とす洗濯方法。その時に使用する特殊なランドリー洗剤を家庭用として「ハイ・ベックW(ホワイト)を発売。
1989年頃
 バブル景気の到来が伴って、衣類の高級化が加速され、家庭でのクリーニング需要が増大。全国各地の「お洗濯教室」はどこも満員で、立ち見が出る程の盛況ぶり。
1992年3月
 お洗濯仕上げ専用ハンガーとして、「ボディーハンガー」を新発売。これによって「洗う」「仕上げる」「干す」といったトータルなお洗濯シリーズが完成しました。
1995年9月
 「お洗濯講習会」の内容をさらに充実させるために契約加盟店とサンワードが一体となって体験型の「せんたくらぶ」を設立。
1996年1月
 「せんたくらぶ」加盟店の専用商品として、内容をさらにパワーアップした会員限定商品「トリートメントドライ」シリーズを発表、発売。
2014年9月
 ドライクリーニング溶剤からから脱却。化粧品原料を主成分にした日本で初めての洗剤。復刻版「ハイ・ベックS 」「ハイ・ベックドライS」登場。
2016年3月
 「 ドライマークのドライ洗剤 」:100%化粧品原料を主成分にし,リーズナブルな価格に設定した新商品。






Copyright (c) goodlife All Rights Reserved